003ホームセキュリティ比較の最近のブログ記事

ホームセキュリティとは?

|


"自分の身は自分で守る"


年々、日本人の防犯に対する意識は向上しており、特に近年では自宅を泥棒(空き巣)などから守る『ホームセキュリティ』に対する関心も高まっています。


しかしホームセキュリティという言葉は知っていても、具体的にホームセキュリティとはどのようなもので、どのようなシステムになっているのか?を知っている方は少ないと思います。


では具体的にホームセキュリティとはどのようなものなのでしょうか?


 ホームセキュリティとは?



ホームセキュリティとは、日本語に訳せば『自宅を守る』となり、マンション、アパート、戸建住宅などの個人住宅、企業の事務所などにおいて、「住宅侵入犯罪(空き巣・強盗など)・火災・ガス漏れ」などから自宅や事務所、しいては住人の身を守るシステムのことです。


例えば空き巣が入ったときなどに自宅に取り付けたホームセキュリティの機器(センサー)が反応し、契約している警備会社に自動的にその情報が伝わり、警備員(ガードマン)が自宅へ駆けつけて対処してくれるのです(警備員の駆け付けがオプションのセキュリティ会社もあります)。


では警備会社、警備員(ガードマン)はどこまですることができるのでしょうか?


まず知っておかなければならないのは、警備会社は単なる民間企業、警備員はあくまでも警備会社に雇われている社員ですので、警察のように国家権力を振りかざした行動(職務質問など)をする事は出来ないということです。


警備業法では以下の通り定められています。


1:事務所、住宅、興行場、遊園地等における盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務。


2:人や車両の雑踏する場所またはこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し防止する業務。


3:運搬中の現金、貴金属、美術品等に係る盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務。


4:人の身体に対する危害の発生を、その身辺において警戒し、防止する業務。


具体的には被害の拡大を阻止し、必要に応じて警察(110番)、消防署(119番)、ガス会社などへ通報する事が主な仕事となります。


 ホームセキュリティ会社のシステム



まず一口にホームセキュリティといっても、警備会社等(セコム・アルソックなど)と契約し、「住宅侵入犯罪(空き巣・強盗など)・火災・ガス漏れ」などがあった場合に契約している警備会社に情報が伝わるシステムを導入するだけでなく、市販されている防犯グッズなどを使用して自分で行う防犯対策も大きな意味で言えばホームセキュリティといえるかもしれません。


もちろん防犯グッズなどを使用することによって「住宅侵入犯罪(空き巣・強盗など)」を未然に防ぐ事が出来る確率が上がるかもしれませんが、残念ながら防犯グッズで防げる範囲は限られている事も確かです。


そこで近年、警備会社と契約し、自宅にホームセキュリティのシステムを導入する方が増加しているようです。


では具体的に警備会社と契約した場合、ホームセキュリティのシステムはどのようになっているのでしょうか?


導入した機器によって自宅内に不法侵入者を感知した場合、侵入者に対して威嚇したり、警備会社に情報が伝わり、警備員(ガードマン)が駆けつける。


ガス漏れ、煙(火災)などを感知した場合に警報音が鳴ったり、警備会社に情報が伝わり、警備会社から消防局、ガス会社へ通報したり、警備員が駆けつける。


お年寄りや病気を患っている方などの病状が急変した場合に、専用の緊急ボタンを押せば警備会社が緊急対応してくれる。


自宅に設置したカメラによって、外出先からも携帯電話(スマホ)やパソコンを利用していつでも自宅内をモニタリングすることが出来る。


もちろん契約する警備会社や契約内容によって受けられるサービス内容は異なり、警備員が駆けつけてくれるかどうか?24時間、警備かどうか?なども異なりますので、事前に詳しくサービス内容を比較検討し、サービス内容を理解する事が非常に重要となります。


ホームセキュリティのシステムを導入する場合や、ホームセキュリティシステムが完備されたマンションなどの住宅を購入する場合はどこまでサービスが受けられるのか?を必ず事前に確認し、自分たちに本当に必要なセキュリティシステムなのか?をじっくり検討する事も大切かもしれません。


 警備員は何分で自宅まで来てくれるのか?



自宅で『不法侵入者・ガス漏れなど』、何か異常があり、その情報が警備会社に伝わった場合、警備会社の警備員は何分ほどで自宅まで来てくれるのでしょうか?


こればかりは地域、警備会社、その時の交通状況によって異なりますが、『警備業法施行細則』によって以下の通り定められています(努力義務)。


"警備会社は異常を感知、受信してから25分(地域によっては30分)以内に警備員を現地(自宅)まで到着させることが出来るように、警備員、待機所及び車両その他の装備を配置しておかなければならない"


この時間内に警備員が現地まで来てくれる可能性は非常に高いのですが、空き巣などの泥棒もこのことを熟知しているためか、『住宅侵入犯罪(空き巣・強盗など)の約50%が15分以内(侵入から退散までの時間)に犯行を終わらせる』というデータもあります。


 ホームセキュリティシステムを導入する際の注意点



ホームセキュリティシステムを導入する場合、ホームセキュリティ機器を設置するため自宅での工事が必要となりますので持家であれば良いかもしれませんが、賃貸住宅の場合などは勝手に工事すると後で大家さん(不動産管理会社)とトラブルになりますので注意しましょう!



ホームセキュリティ会社比較!

|



ホームセキュリティのサービスを提供している会社は全国にいくつかありますが、ここでは『セコム・アルソック・セントラル警備保障』のいわゆる"大手ホームセキュリティ3社"のサービス、料金、契約件数などを比較していますので、これからホームセキュリティを導入したいと考えられている方は参考にしてください。


 ホームセキュリティ会社の契約件数比較



セコムとアルソックの契約件数「2017年3月末現在」 
 / 個人向け
(家庭)
法人向け
(事業所)
合計
セコム 約121万1,000件 約102万6,000件  約223万7,000件 
アルソック 39万5,920件 49万3,035件  88万8,955件


セコムとアルソックの契約件数は上記の通りとなっており、やはり契約件数ではセコムが抜けていますね。


 ホームセキュリティ会社のサービス・料金を比較



ホームセキュリティ比較(料金は税別)
/ / セコム アルソック セントラル警備保障
戸建(4LDK)
レンタル
月額料 6,800円 6,870円 6,000円
工事料 58,000円 53,000円 42,400円
保証金 20,000円
(契約満了時に返還)
- 20,000円
(契約満了時に返還)
戸建(4LDK)
買取
月額料 4,500円 3,500円 3,300円
工事料 - 53,000円 42,400円
買取料 387,200円 194,600円 204,500円
マンション(3LDK)
レンタル
月額料 4,300円 - 5,000円
工事料 43,000円 - 30,000円
保証金 20,000円
(契約満了時に返還)
- 20,000円
(契約満了時に返還)
マンション
(3LDK)
買取
月額料 3,000円 - 3,300円
工事料 - - 30,000円
買取料 152,500円 - 146,500円
基本サービス ・防犯(在宅・外出時)
・非常通報
・火災監視
・補償制度
・警備員駆付け
・防犯(在宅・外出時)
・非常通報
・火災感知
・補償制度
・警備員駆付け
・防犯(在宅・外出時)
・非常緊急通報
・火災監視
・ガス漏れ監視
・警備員駆付け
オプションサービス
(別契約)
・ガス漏れ監視
・救急通報(家庭内・屋外)
・安否見守り
・屋外画像監視
・帰宅待ち機能
・セコムホームサービス
・インターネットサービス
・高齢者救急時対応サービス
・ インターネット回線対応(断線検知)
 ・救急通報
 ・3G回線内蔵
・断線検知
・停電監視
・遠隔制御
・遠隔画像確認
・外周警戒
(センサー監視)
・警報画像配信
・ガス漏れ監視
・戸締り確認機能
・ライフリズム監視
・設備監視
詳細はセントラル警備保障へ


上記の料金はあくまでも目安で、キャンペーン等の割引価格は考慮していません。また自宅の間取り、取り付ける機器(センサー)の数、プラン、オプションなどによって料金は異なってきます。


 ホームセキュリティの選び方



上記の表を見れば分かりますが、ホームセキュリティ会社と契約する場合、


・月額料金
・工事費
・買取料金(買取の場合のみ)
・保証金(レンタルの場合のみ)


これらの料金が必要になり、取り付ける機器の数や、機器を買い取るのか?レンタルにするのか?によって月々の費用も異なってきますので、上記の表だけで一概に「このセキュリティ会社のほうが安い」と決め付ける事はできません。


また値段だけでホームセキュリティを決めた結果、せっかくホームセキュリティを導入しても防犯効果が低いのであれば意味がありません。自宅の間取り、家族構成、ライフスタイルなどを考え、自分たちに最適なホームセキュリティを導入する事が何よりも大切になってきます。


もちろんホームセキュリティはあくまでも防犯効果を高めるために導入するものであって、『ホームセキュリティを導入したからといって100%住宅侵入犯罪(空き巣など)を防ぐ事ができるものではありません。


その事を理解したうえでホームセキュリティの必要性を家族全員で話し合い、ホームセキュリティを導入する事となった場合には各セキュリティ会社の資料(パンフレット)を請求し、料金、サービス内容を比較検討することが大切だと思いますよ。


大手6社の資料請求はホームセキュリティ各社を徹底比較




セコム(SECOM)

|



セコム(SECOM)
のホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


「セコム・ホームセキュリティ」は、センサーにより契約者宅を見守り、異常を感知するとセコムが駆け付け、適切に対処します。


近年、「空き巣」だけではなく、在宅時の住宅侵入盗「忍込み」と「居空き」の割合が増加傾向にあり、セコムでは犯罪の傾向を分析しながら「防犯・非常・火災」に加えて、契約者のニーズに合わせた便利で快適なサービスを用意しています。


セコム(SECOM)は日本で初めてホームセキュリティサービスを始め、


1981年に日本初の家庭用安全システムとして"セコム・ホームセキュリティ"を開発しました。

個人(家庭)向けのホームセキュリティ契約件数は約121万1,000件(第2位のアルソックが約40万件)、法人(事業所)向け契約件数が約102万6,000件(アルソックが約49万件)。(

緊急発進拠点数は業界最大の全国約2,800ヶ所(


2017年3月31日時点。


上記の通り、これら3つのNo.1が、セコムが圧倒的に多くの方に選ばれている証で、「セコムしてますか?」のテレビCMでも頻繁に目にする事も多いと思いますので、「ホームセキュリティ=セコム」と思っている方も多く、知名度も抜群です。


~シニア向けサービス~


セコム・ホームセキュリティは「防犯・火災」に加え、高齢者の暮らしのための充実したオプションサービス(別途契約必要)を提供しています。


◎安否見守りサービス

日常生活ではセンサーで自宅内の動きを見守り、動きが確認できない場合には自動的にセコムに信号を送信します。


◎お元気コールサービス/お元気訪問サービス

月1回の電話連絡や訪問で利用者の健康状態など、最近の日常生活の様子を伺ってくれます。


◎マイドクター

急な発病やケガの対策にはボタンを握るだけで、救急信号をセコムに送信します。


◎セコム・マイドクタープラス

自宅の外でも利用でき、専用端末から看護師に健康相談などもできる救急通報サービス。


セコム(SECOM)ホームセキュリティを導入すれば「セコムステッカー」が貸し与えられますので、このセコムステッカーがあるだけでもかなり防犯効果があると言われています(セコムステッカーのみの販売はしておらず、解約した場合はステッカーは破棄、または返却しなければなりません)。


 セコム(SECOM)のホームセキュリティサービスと料金



セコム(SECOM)のホームセキュリティ料金・サービス
料金・サービス 一戸建て・4LDK
(既存住宅)
マンション(3LDKの場合)
/ 機器
レンタル
機器
買取り
機器
レンタル
機器
買取り
月額料金
(税別)
6,800円 4,500円 4,300円 3,000円
工事料
(買取料金)
(税別)
58,000円 387,200円 43,000円 152,500円
保証金
(契約満了時に全額お返し)
20,000円 - 20,000円 -
基本サービス
防犯(在宅時・外出時)
非常通報
火災監視
補償制度

機器買取プランの場合機器の故障時など契約期間中は10年間無料対応(有償となる場合があります)

オプション
(別契約)

救急通報(家庭内・屋外)
ガス漏れ監視
屋外画像監視
安否見守り
帰宅待ち機能
高齢者救急時対応サービス
インターネットサービス
セコムホームサービス

etc・・・



上記はセコムの充実プランの一例で、金額あくまでも目安です。最終的には契約者さまと話し合いの上でプランを決定していきますので、取り付ける機器(センサー)の数、オプションなどによって料金は前後します。


 セコム(SECOM)のホームセキュリティサービス



~基本サービス~


◎防犯

留守時はもちろん在宅時も不正侵入を監視し、異常を感知すると自動的にセコムへ通報されます。

◎非常通報

万一の際に非常ボタンを押せばセコムへ非常通報します。

◎火災監視

火災発生を感知すれば、ブザーなどで在宅の家族へ知らせてくれ、同時にセコムへも通報されます。

◎補償制度

損害を被った場合に、規定の条件に基づき、「現金・貴金属で50万円、家財200万円まで適用される盗難保険と、10万円単位で100万円まで支払われる災害見舞金」が自動付保させれます。詳細はセコムへお問い合わせください。


~オプションサービス~


◎救急通報

専用の救急通報ボタン(ペンダント型)を押せばセコムへ通信されますので、高齢者の方などの急病やケガなどにも素早く対応してくれます。

◎ガス漏れ監視

ガス漏れを感知すれば、ブザーなどで在宅の家族へ知らせてくれ、同時にセコムへも通報されます。

◎屋外画像監視

敷地内への侵入などの不審行為を24時間セコムがカメラで監視してくれます。

◎安否見守り

室内の人の動きをセンサーで確認し、一定時間動きがない場合、異常と判断し、セコムが対応します。ご高齢の方のひとり暮らしなどを見守ります。

◎高齢者救急時対応サービス

家の中だけでなく、外出時に高齢者の方に何かあった時にセコムスタッフや看護師がその場の状況に応じて対応してくれます。


etc・・・


上記のような異常を自宅に取り付けたセンサー(専用ボタン)が感知すると同時にセコムへ信号が自動送信され、状況に応じて警察(110番)、消防署(119番)、ガス会社へ通報し、ただちにセコムの警備員(ガードマン)が駆けつけてくれます。


詳細はセコム・ホームセキュリティ





アルソック(ALSOK)

|


アルソック(ALSOK綜合警備保障)のホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


アルソック(ALSOK)はセコム(SECOM)に次いで業界第2位のシェアを誇っており、最近では積極的に広告展開し、オリンピックメダリストである柔道選手、レスリング選手を起用したテレビCMでもお馴染みかもしれません。


アルソック(ALSOK)には『ホームセキュリティBasic/HOME ALSOK Premium』の2つのプランがあり、通常はホームセキュリティBasicのプランでOKですが、より監視体制を強化したいご家庭などのためにHOME ALSOK Premiumという監視項目が多いプランも用意されています。


いずれも機器をレンタルするか?買い上げるか?によって初期費用、年間維持費などが異なってきますので、アルソック(ALSOK)のホームセキュリティを導入しようとお考えの場合はどちらが自分たちのライフスタイルに合っているかを比較検討しましょう。


初期費用(工事費+機器費)が無料のゼロスタートプランもありますが、その分、月額費用が高めに設定されています。


 アルソック(ALSOK)のホームセキュリティサービスと料金



ここでは一般的な『アルソック(ALSOK)ホームセキュリティBasic』の料金を掲載しています。


アルソック(ALSOK)のホームセキュリティ料金・サービス
料金・サービス 一戸建て(4LDK既存)
/ 機器レンタル 機器買取り
月額料金
(税別)
6,870円 3,500円
工事料
(買取料金)
(税別)
53,000円 53,000円
機器費
(税別)
- 194,600円
基本サービス 防犯(在宅時・外出時)
非常通報
火災感知
オプション  インターネット回線対応(断線検知)
 救急通報
 3G回線内蔵
停電監視
遠隔制御
遠隔画像確認
外周警戒(センサー監視)
警報画像配信
ガス漏れ監視
戸締り確認機能
ライフリズム監視
設備監視


上記の金額はあくまでも目安です。取り付ける機器の数などによって料金は異なってきます。


 アルソック(ALSOK)の基本サービスの内容



◎防犯・・・「各種センサーが異常を感知すると、アルソック(ALSOK)に自動通報します。」

◎非常通報・・・「病気やケガなどの緊急事態や、身の危険を感じたときに、非常ボタンを押すだけでアルソック(ALSOK)に通報できます。」

◎遠隔非常ボタン・・・「持ち運び可能なタイプの非常ボタンで、身の危険を感じた時などにボタンを押すとアルソック(ALSOK)へ通報されます。」

◎火災感知・・・「火災による温度の上昇を感知します。周囲の温度が一定以上に上昇すると感知し、アルソック(ALSOK)へ自動通報されます。」


上記のような異常を自宅に取り付けた各種センサー(専用ボタン)が感知すると同時にアルソックガードセンターへ信号が自動送信され、そこから指示を受けたALSOK警備員(ガードマン)が自宅に駆けつけてくれて被害の拡大防止を図り、異常が確認された場合には、あらかじめ登録した緊急連絡先に連絡するだけでなく、状況に応じて病院、消防署、警察などへ通報してくれます。


詳しくはアルソックのホームセキュリティ


綜合警備保障 ホームセキュリティα 【資料請求】



セントラル警備保障(CSP)

|


セントラル警備保障(CSP)のホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


セントラル警備保障(CSP)はセコム(SECOM)アルソック(ALSOK)に次ぐ業界3位のシェアを誇っており、以下の特徴があります。


■6つの異常を監視


「侵入・非常・緊急・火災・ガス漏れ・ライフリズム(オプション)」の6つの異常を監視し、異常を感知すると警察、消防署、ガス会社などへ通報したり、場合によってはセントラル警備保障の警備員が駆けつけてくれます。


■機器がスタイリッシュ


設置する機器は機能も充実し、GOOD DESIGN賞を受賞したオシャレなワイヤレス機器なので自宅に設置しても配線などがなくスッキリ。


■選べる警戒モード


在宅、お出かけなど、シーンに合わせた警戒モードが選べるので安心。


■低コストで導入可能


機器は基本的にワイヤレスなので配線工事が不要、またネット回線を使用することによって通信費も抑えられるので、低コストで導入、利用できる。


■短期でも利用可能


海外旅行などで一定期間、自宅を留守にする場合、不安ですが、セントラル警備保障では「留守宅ガード」といった1週間~利用可能なプランがあります。


■高齢者を見守る


高齢者だけで暮らしている世帯や、日中、自宅に高齢者の方しかいない時間がある場合など不安ですが、シニア向け見守りサービスがあるので安心。


 セントラル警備保障(CSP)のホームセキュリティサービスと料金



セントラル警備保障「フルオンラインプラン」の料金・サービス
料金・サービス 一戸建て・4LDK
(既存住宅)
/ 機器レンタル 機器買取り
月額料金
(税別)
6,000円 3,300円
初期費用
(買取料金)
(税別)
0円 204,500円
工事費
(税別)
42,400円 42,400円
保証金
(契約満了時に全額お返し)
20.000円
(非課税)
-
基本サービス 防犯
非常・緊急通報
火災監視
ガス漏れ監視


上記の料金は2017年8月1日現在の価格で、自宅の間取りや、設置する機器の数によって費用は異なってきます。


 セントラル警備保障(CSP)のホームセキュリティサービス



◎防犯・・・「各種センサー、非常ボタンが異常を検知するとセントラル警備保障(CSP)へ信号が自動送信されます。」

◎非常・緊急通報・・・「ディスプレイ付携帯型非常ボタン(ファミリーガード「防犯タイプ」の場合)によって、非常時にすぐセントラル警備保障(CSP)指令センターへ異常を通知する事ができ、指令センターと24時間、電話する事が可能なので安心です。」

◎火災監視・・・「自宅に取り付けたセンサーによって自宅内の温度上昇や煙を感知した場合にセントラル警備保障(CSP)へ信号が自動送信されます。」

◎ガス漏れ監視・・・「センサーがガス漏れを検知した場合、セントラル警備保障(CSP)へ信号が自動送信されます。」


上記のような異常を自宅に取り付けたセンサー(専用ボタン)が感知すると同時にセントラル警備保障(CSP)へ信号が自動送信され、ただちにセントラル警備保障(CSP)の警備員(ガードマン)が駆けつけて対処してくれ、状況に応じて警察(110番)、消防署(119番)、ガス会社へ通報してくれます(プランによっては警備員が駆け付けてくれない(警備員が駆け付けるのに有料)プランもありますので注意しましょう)。


セントラル警備保障の資料請求はホームセキュリティ5社を徹底比較



全日警

|



全日警のホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


全日警ホームセキュリティは月額1,800円+税(機器買取の場合)から利用可能で、以下の4つの基本プランから自分たちが求めるプランを選択できます。


 全日警の選べるプラン



◎かんたんプラン


在宅時に侵入者等によって危険を感じたり、身体の異変を感じた際に、設置されている緊急ボタンを押すことによって全日警へ緊急通報され、状況に応じた対応をしてくれる月額1,800円+税(機器買取の場合)から利用できるプランです。


◎おでかけプラン


緊急通報に加え、外出時に自宅に設置したセンサーが異常を検知した場合、全日警へ緊急通報され、状況に応じた対応をしてくれる(外出防犯)月額2,200円+税(機器買取の場合)から利用できるプランです。


◎いつでもプラン


緊急通報、外出防犯に加え、在宅時に自宅に設置したセンサーが異常を検知した場合にも全日警へ緊急通報され、状況に応じた対応をしてくれる(在宅防犯)月額3,200円+税(機器買取の場合)から利用できるプランです。


◎みまもりプラン


緊急通報に加え、自宅に設置したセンサー(セイフティ信号)が一定時間、反応しない場合にも全日警へ緊急通報され、状況に応じた対応をしてくれる月額3,200円+税(機器買取の場合)から利用できる、主に高齢者しかいない世帯を対象にしたプランです。


上記に加え、火災検知、ガス漏れ検知などのオプションを付けることができます。


 全日警のホームセキュリティサービスと料金



全日警のホームセキュリティ料金・サービス
料金・サービス 一戸建て・マンション
4LDK
(おでかけプラン)
一戸建て・マンション
4LDK
(いつでもプラン)
/ 機器
レンタル
機器
買取り
機器
レンタル
機器
買取り
月額料金
(税別)
4,100円 2,200円 6,500円 3,200円
工事料
(買取料金)
(税別)
36,000円 150,000円 84,000円 286,000円
保証金
(契約満了時に全額お返し)
20,000円 - 20,000円
基本サービス
緊急通報
外出防犯
在宅防犯(いつでもプラン)

オプション
(別契約)

火災検知
ガス漏れ検知



上記は全日警の充実プランの一例で、金額あくまでも目安です。最終的には契約者と話し合いの上でプランを決定していきますので、取り付ける機器(センサー)の数、オプションなどによって料金は異なります。


全日警の資料請求は全日警とセコム、アルソックを比較!



東急セキュリティ

|


東急セキュリティのホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


東急セキュリティは以下の通り、東京、神奈川の東急線沿線エリア20市区限定でホームセキュリティサービスを提供しています。


○東京

・渋谷区
・世田谷区
・目黒区
・品川区
・大田区
・町田市
・狛江市


○神奈川

・中原区
・高津区
・宮前区
・多摩区
・麻生区
・青葉区
・都筑区
・港北区
・緑区
・西区
・神奈川区
・中区
・大和市


上記に該当しない市区の場合でも、サービス提供エリア近隣の場合はサービスを受けられる場合があります。


 東急セキュリティと料金



東急セキュリティ
料金・サービス 一戸建て・4LDK
(既存住宅)
マンション2LDK
(既存住宅)
/ 機器
レンタル
機器
買取り
機器
レンタル
機器
買取り
月額料金
(税別)
8,460円 4,200円 4,640円 3,000円
工事料
(買取料金)
(税別)
73,500円 382,100円 36,000円 169,200円
保証金
(契約満了時に全額お返し)
20,000円 - 20,000円 -
基本サービス
侵入異常監視(在宅時・外出時)
火災監視
ガス漏れ監視
非常通知
緊急通知

オプション
(別契約)

遠隔機能
異常通知サービス(携帯のメールへ)
セキュリティロック確認
建物の外周点検
郵便物・新聞の取り込み
植栽への水やり
室内換気
あんしんモバイル機能
キッズセキュリティ(子供見守りサービス)
健康相談(安否確認)
カギ預かり

etc・・・



上記の料金はプラン例です。マンション、戸建て、新築、既存住宅、また取り付けるセンサーの数、オプションによって料金は異なります。


 東急セキュリティの特徴



◎防犯

契約物件に設置したセンサーが異常を検知し、東急セキュリティの管制センターに信号が自動送信されると、状況に応じて警備員(ガードマン)が駆けつけたり、「警察・消防署・ガス会社」などへの通報など緊急対応してくれます。


また半径2.5km以内に1ヶ所の割合で警備員(ガードマン)待機所があるので、万一の時でも迅速に対応可能です。


◎低コストで導入、利用可能


家族の要望、予算に応じたプランを選べ、電話回線だけでなく、インターネット回線を利用することができるので、低コストで利用可能です。


◎選べるオプション


基本サービスに加え、携帯電話(スマホ)から様々なホームセキュリティの機能を利用できる「あんしんモバイル」など、様々なオプションがあります。


東急セキュリティの資料請求は東急セキュリティとセコム、アルソックを比較!



関電SOS

|


関電SOSのホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


関電SOSは『大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀(一部地域を除く)』の関西地方で、関西電力グループが東洋テックの警備会社と連携して提供している、契約件数が4万件を突破したホームセキュリティサービスです。


セコムやアルソックなどの大手セキュリティ会社が提供しているような大掛かりなホームセキュリティサービスではなくてもよいので、できるだけ手軽な料金で、基本的な内容のホームセキュリティの導入を考えられている方に向いているホームセキュリティかもしれません。


 関電SOSのホームセキュリティサービスと料金



関電SOSのホームセキュリティ(スタンダートコース)
料金・サービス 一戸建て・4LDK
(既存住宅)
マンション3LDK
(既存住宅)
/ 機器
レンタル
機器
買取り
機器
レンタル
機器
買取り
月額料金
(税別)
5,400円 2,900円 5,400円 2,900円
工事料
(買取料金)
(税別)
38,000円 225,000円 38,000円 225,000円
契約期間 5年 1年 5年 1年
基本サービス
警備員駆けつけ
携帯電話への通知(最大3ヶ所)
警備状況の遠隔操作
ガラス・ドア鍵取替費用補償(限度額あり)
機器保証
ステッカー貸与(4枚まで)

オプション
(別契約)

SOSカメラ
SOSフラッシュライト
SOSマルチリモコン
SOSワイヤレスマグネットセンサー
火災センサー
ガス漏れセンサー
無線送信機
帰宅通知サービス

etc・・・



上記のスタンダートコース意外にも、店舗向けサービスや、独身女性、単身者向けホームセキュリティサービスのプランも用意されています。


 関電SOSの基本サービスに含まれるサービス内容



◎防犯・・・「オフィスなどの警備にも使用されている高性能パッシブセンサーを採用することによって広範囲な3次元エリアで侵入をキャッチする事が可能で、人が放射する遠赤外線の動きや変化を立体的に監視し、侵入異常をキャッチします。」

◎非常通報・・・「携帯型非常ボタンを採用する事によって、侵入者を察知したときはもちろん、体調が悪くなったようなときでもすぐに非常ボタンを押す事ができ、非常ボタンを押すだけで監視センターへ異常信号が即座に送信されます。」

◎警報メール通知サービス・・・「ご自宅の異常を検知したら、最大3ヵ所まで即座に携帯電話(スマホ)にメールで通知してもらえます。」

◎遠隔操作機能・・・「携帯電話(スマホ)やパソコンから、警備の開始・解除の操作や、ご自宅のセキュリティの動作状況が確認できます。」


上記のような異常を自宅に取り付けたセンサー(専用ボタン)が感知すると同時に関電SOSへ信号が自動送信され、ただちに関電SOSの警備員(ガードマン)が駆けつけてくれます。


関電SOSの資料請求は関電SOSとセコム、アルソックを比較



大阪ガスセキュリティサービス

|


大阪ガスセキュリティサービス(アイルス)のホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


大阪ガスセキュリティサービスは『大阪ガスの供給地域(一部地域を除く)』でホームセキュリティサービスを提供しています。


大阪ガスを使用(契約)していなくても、大阪ガスセキュリティサービス(アイルス)を利用することは可能です。またここでは個人向けホームセキュリティサービス(アイルス)について説明しています。


 大阪ガスセキュリティサービスと料金



大阪ガスセキュリティサービス(スタンダートコース)
料金・サービス 一戸建て
4LDK
分譲マンション
3LDK
/ 機器レンタル
月額料金 6,026円 5,054円
初期費用 40,500円
契約期間 - -
基本サービス 警備員駆けつけ
非常通報
ガスの消し忘れ自動通報・遠隔遮断
カギ預かり
携帯サービス
オプション 火災・ガス漏れ通報
見守りサービス
無線による警備操作

etc・・・


大阪ガスの供給を受けていない場合、初期費用の他に別途「27,000円(税込)」が必要です。また初期費用はセンサーの数にかかわらず「40,500円(税込)」ですが、特別な工事を要する場合は別途費用がかかる場合があります。


上記は既存住宅のレンタルプランですが、新築住宅に設置する場合は機器買取プランもあります(月額3,024円~)。


 大阪ガスセキュリティサービス(アイルス)の基本サービス



◎防犯

外出時、在宅時にかかわらず、自宅に取り付けたセンサーが異常を感知すると、侵入者に対して警報音で威嚇し、同時に大阪ガスセキュリティサービス(コントロールセンター)へ自動通報され、警備員(ガードマン)が駆けつけてくれます。


また在宅時に危険を感じた場合は、非常ボタンを押すことによって大阪ガスセキュリティサービスへ自動通報され、緊急対応してくれます。


自宅のカギを預け入れるか否かを選択できます。


◎防災

ガスの消し忘れがあった場合、電話連絡があり、外出先からでも遠隔操作でガスを遮断することが可能です(大阪ガスのるるるコール)。


ガス漏れ、火災通報はオプションサービスです。


◎健康

急な体調変化などがあった場合、非常ボタンを押すことによって適切に対応してくれます。また健康について保健師、看護師に相談できます。


◎携帯

携帯電話へ、「異常発生通知メール / 帰宅・外出通知メール / 警戒(住宅設備)の遠隔操作」などが可能です。


◎その他

契約物件において、住宅侵入被害や火災にあった場合、3万円のお見舞金が支給されます(規定条件に基づく)。



山陽セフティ

|


山陽セフティのホームセキュリティ料金とサービスの説明をしています。


山陽セフティは「岡山県・広島県(福山市・府中市)」を主なサービスエリアとしている、地域に密着したホームセキュリティサービスを提供しています。


 山陽セフティのホームセキュリティサービスと料金



山陽セフティのホームセキュリティ料金・サービス
料金・サービス 一戸建て(1,2階に設置) マンション(3LDKの場合)
/ 機器レンタル 機器買取り 機器レンタル 機器買取り
月額料金 13,650円 4,725円 8,925円 4,725円
工事料(買取料金) 110,250円 710,850円 55,125円 374,325円
保証金 20,000円 - 20,000円 -
基本サービス 防犯
非常・緊急通報
火災監視
ガス漏れ監視


上記の料金はあくまでもサンプルプランでの料金です。設置する機器の数、オプションによって費用は異なってきます。


 山陽セフティのホームセキュリティサービス



◎防犯


不在時のドアの開閉、自宅内の人の動きなどの異常をセンサーが検知すると山陽セフティへ自動通報されます。


◎非常通報


侵入者、不審者を感じたり、ケガ、病気など体調悪化があった場合にワイヤレス非常ボタン(緊急ペンダント)を押せば山陽セフティへ自動通報され、ワイヤレス非常ボタン(CAT)では、マイクとスピーカーで山陽セフティ管制センターと通話もできるので安心です。


◎火災・ガス漏れ監視


火災センサー、ガス漏れセンサーが異常を検知すると家庭内への警告アナウンスと同時に山陽セフティへ自動通報します。


上記のような異常を自宅に取り付けたセンサー(専用ボタン)が検知すると同時に山陽セフティへ信号が自動送信され、状況に応じて警察(110番)、救急車(119番)、ガス会社に通報し、ただちに山陽セフティの警備員(ガードマン)が駆けつけてくれます。


◎ワイヤレスなのでスッキリ


センサーは基本的にワイヤレスなので配線工事が不要で、部屋の中も配線がないのでスッキリ。


◎ネット回線使用可能


山陽セフティへの通信はインターネット回線を使用できるので、低料金で利用できる。


◎空き家管理サービス


長期間、自宅を不在にする場合、通風、庭木の確認、外観確認、郵便物の整理などを行ってくれます。


◎短期間から利用可能


海外旅行、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始などで1週間程度自宅を不在にする場合でも、短期プランで契約できます。


詳しくは山陽セフティ



このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち003ホームセキュリティ比較カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは004ホームセキュリティの見積もり~契約です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.1.1